会費納入のお願い

2013年度会費の早期納入にご協力ください。
日本植生史学会会費(2010年度より)一般会員: 6,000円、学生会員: 3,000円、団体会員: 8,000円、賛助会員:一口20,000円とし一口以上とする。

会費納入先: 郵便振替口座 00980-8-70087 加入者名 日本植生史学会

会費納入状況の確認は日本植生史学会事務局<hisbot(at)univcoop.or.jp>までご連絡ください。2013年度会費の早期納入にご協力ください。
日本植生史学会会費(2010年度より)一般会員: 6,000円、学生会員: 3,000円、団体会員: 8,000円、賛助会員:一口20,000円とし一口以上とする。会費納入先: 郵便振替口座 00980-8-70087 加入者名 日本植生史学会

会費納入状況の確認は日本植生史学会事務局<hisbot(at)univcoop.or.jp>までご連絡ください。
※ (at)を@に置き換えてください

国立歴史民俗博物館くらしの植物苑「伝統の桜草」開催のお知らせ

国立歴史民俗博物館くらしの植物苑では,2002年より「伝統の桜草」と題して,桜草の展示を行ってきました。「伝統の桜草」とは,江戸時代中頃以降,園芸家によって野生種の中から変わった花が探し出され,多くの品種が作り出されてきた一連の桜草をさします。花の色は紅色から白色、花の形も平弁からつかみ弁までとさまざまです。こうした多様な花色・花形の桜草を主に,近年作出の八重咲きの品種や野生系の品種を含めた約300品種の桜草を展示いたします。また、2003年に寄贈された桜草花壇によって伝統的な鑑賞方法も再現いたします。併せて,栽培方法や楽しみ方などをパネル等で解説する予定です。

<開催期間> 2013年4月16日(火)~5月6日(月)
<会場>国立歴史民俗博物館 くらしの植物苑
<料金>
個人(高校生以上) 100円
団体(20名以上) 50円
※小中学生は入苑無料です。
※毎週土曜日は高校生は入苑無料です。

<開苑時間>9時30分~16時30分 (入苑は16時00分まで)

<休苑日>
毎週月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

詳細はこちらをご覧ください。
http://www.rekihaku.ac.jp/exhibitions/project/plant_now.html

シンポジウム「レプリカ法の開発は何を明らかにしたのか」開催のお知らせ

案内4版_20130305

–日本列島における農耕の伝播と受容の研究への実践–
今回のシンポジウムでは韓国及び日本列島各地のレプリカ法データの現状を確認するとともに、それらデータをいかに評価すべきか、遺物、遺構、遺跡などの考 古学データとの相関性を検討し、その評価を試みます。また収穫具の使用痕、弥生化現象、土器の種実圧痕の形成過程などを検討します。

日時
2013年3月17日(日)午後9:20から午後5時

会場
明治大学リバティータワー1073番教室
(101-1301 東京都千代田区神田駿河台1-1)

主催
明治大学日本先史文化研究所

申込不要、入場料無料です。

学会問い合わせアドレスの不具合に関するお詫び

2012年11月27日の16:00まで、学会へのお問い合わせメールアドレスへメールを送信できない状態が続いていました。ご利用いただけなかったアドレスは以下の2件です。

hbmain(at)hisbot.jp
hbnews(at)hisbot.jp  ※(at)を@に置き換えてください

現在はどちらもご利用いただけます。ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。

ニュースレターNo.28発行のお知らせ

学会ニュースレターNo.28が2012年11月7日に発行されました。内容は以下の通りです。

  • 第 27 回日本植生史学会大会のご案内(最終報)
  • 新潟県立歴史博物館の無料閲覧のご案内
  • 学会ニュース

内容は、ニュースレターのページからもご覧いただけます。学会ニュースレターNo.28が2012年11月7日に発行されました。内容は以下の通りです。

  • 第 27 回日本植生史学会大会のご案内(最終報)
  • 新潟県立歴史博物館の無料閲覧のご案内
  • 学会ニュース

内容は、ニュースレターのページからもご覧いただけます。

第27回日本植生史学会大会の事前参加申込を締め切りました

2012年11月10日をもちまして、第27回日本植生史学会大会への事前参加申込を締め切りました。多数のお申し込み、ありがとうございました。

事前申込をいただいていない方も、当日ご参加いただけます。

大会参加費は以下の通りです。
一般会員・非会員:3,000 円(事前登録)4,000 円(当日参加)・学生会員:1,000 円
(要旨集代を含む)

また、23日に開催される公開シンポジウム「縄文人と森―越後平野の原風景」は参加費無料でご参加いただけます。

なお、お申し込みの内容に変更がある場合は、27回大会問い合わせ先
taikai27(at)hisbot.jp ※(at)を@に置き換えてください
へご連絡ください。2012年11月10日をもちまして、第27回日本植生史学会大会への事前参加申込を締め切りました。多数のお申し込み、ありがとうございました。

事前申込をいただいていない方も、当日ご参加いただけます。

大会参加費は以下の通りです。
一般会員・非会員:3,000 円(事前登録)4,000 円(当日参加)・学生会員:1,000 円
(要旨集代を含む)

また、23日に開催される公開シンポジウム「縄文人と森―越後平野の原風景」は参加費無料でご参加いただけます。

なお、お申し込みの内容に変更がある場合は、27回大会問い合わせ先
taikai27(at)hisbot.jp   ※(at)を@に置き換えてください
へご連絡ください。

第27回日本植生史学会大会参加申込締切延長のお知らせ

11月23日(金) 、24日(土)に新潟県長岡市で開催される第27回日本植生史学会大会の参加申込期限を11月10日まで延長しました。まだ参加申込をされていない方は、第27回日本植生史学会大会の申込フォームからお申し込み下さい。11月23日(金) 、24日(土)に新潟県長岡市で開催される第27回日本植生史学会大会の参加申込期限を11月10日まで延長しました。まだ参加申込をされていない方は、第27回日本植生史学会大会の申込フォームからお申し込み下さい。

第27回大会参加申込フォームの不具合について

第27回日本植生史学会大会への参加申込フォームがご利用できないトラブルが一時的に発生していました。2012年10月26日14時現在、フォームは復旧しております。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ありませんでした。

なお、大会参加・懇親会・巡検参加の申込期限は11月5日(巡検は先着順で定員になり次第締め切り)となっています。皆様のご参加、お待ちしております。

第27回大会に関するお問い合わせ先
taikai27(at)hisbot.jp  ※(at)を@に置き換えてください

第27回日本植生史学会大会研究発表申込締切延長のお知らせ

11月23日(金) 、24日(土)に第27回日本植生史学会大会が新潟県長岡市で開
催されます。研究発表申込期限を10月19日まで延長しましたので、まだ研究発表もしくは参加申込(11月5日締切)をされていない方は、学会ホームページの第27回日本植生
史学会大会申込フォームからお申し込み下さい。

日時
11月23日(金)  午後:公開シンポジウム,奨励賞授与式及び受賞記念講演,懇親会
11月24日(土)  午前・午後:一般研究発表(口頭・ポスター),総会

会場
アオーレ長岡 市民交流ホールA(新潟県長岡市大手通1丁目4番地10)

費用
(費用はすべて当日徴収になります。金額はすべて予定です。)
参加費: 一般会員・非会員: 3000円 学生会員:1000円(要旨集代を含む)
懇親会費: 一般会員・非会員: 5000円 学生会員:3000円

申込締切
一般研究発表    10月19日(金)17:00締め切り
講演要旨    10月26日(金)必着
大会参加・懇親会・巡検参加    11月5日(月)必着(巡検は先着順で定員にな
り次第締め切ります)11月23日(金) 、24日(土)に第27回日本植生史学会大会が新潟県長岡市で開
催されます。研究発表申込期限を10月19日まで延長しましたので、まだ研究発表もしくは参加申込(11月5日締切)をされていない方は、学会ホームページの第27回日本植生
史学会大会申込フォームからお申し込み下さい。

日時
11月23日(金)  午後:公開シンポジウム,奨励賞授与式及び受賞記念講演,懇親会
11月24日(土)  午前・午後:一般研究発表(口頭・ポスター),総会

会場
アオーレ長岡 市民交流ホールA(新潟県長岡市大手通1丁目4番地10)

費用
(費用はすべて当日徴収になります。金額はすべて予定です。)
参加費: 一般会員・非会員: 3000円 学生会員:1000円(要旨集代を含む)
懇親会費: 一般会員・非会員: 5000円 学生会員:3000円

申込締切
一般研究発表    10月19日(金)17:00締め切り
講演要旨    10月26日(金)必着
大会参加・懇親会・巡検参加    11月5日(月)必着(巡検は先着順で定員にな
り次第締め切ります)

第27回日本植生史学会大会巡検のご案内

11/24(土)-25(日)に「佐渡の天然スギ」をテーマとして巡検を開催します。今回見学する新潟大学演習林への一般訪問は、佐渡エコツアーガイド協会が行う「原生林と杉巨木群トレッキング」に限定されており、まさにプレミアムな企画です。幹まわりが7m以上の「仁王杉」や「大王杉」と呼ばれる巨木群は、佐渡の豊かな自然と歴史を語りかけます。佐渡島内の弥生~古墳時代の遺跡からもスギの巨木が見つかっており、人とスギとのかかわりを考える上でも必見です。詳細は大会情報を御覧ください。この貴重な機会を逃さぬよう、多くの方の御参加をお待ちしております。

11/24(土)-25(日)に「佐渡の天然スギ」をテーマとして巡検を開催します。今回見学する新潟大学演習林への一般訪問は、佐渡エコツアーガイド協会が行う「原生林と杉巨木群トレッキング」に限定されており、まさにプレミアムな企画です。幹まわりが7m以上の「仁王杉」や「大王杉」と呼ばれる巨木群は、佐渡の豊かな自然と歴史を語りかけます。佐渡島内の弥生~古墳時代の遺跡からもスギの巨木が見つかっており、人とスギとのかかわりを考える上でも必見です。詳細は大会情報を御覧ください。この貴重な機会を逃さぬよう、多くの方の御参加をお待ちしております。